ひと・こと・もの

心に響いた日常

デザインとアート

「わざわざ説明しないと伝わらないデザインに意味なんかあるの??」と言う人がいました。知り合いのデザイナーですが、その人は自身のデザインしたものを相手に説明することが全く無いようです(と言うよりも、プレゼンに立ち会わないようです)。

私とは、デザインとアートの考え方に根本的な違いがあるように感じました。

f:id:akanecktie:20180523112359j:plain

デザインとアートは、何が違うのか。

明確なようで明確では無いですよね。同じだと考えても、違うと考えてもどちらでも良いと思いますし、結局は自分の中で解決できて仕事に活かせて結果が出ていれば良いと思います。

佐〇〇〇郎はロゴを盗作しました、と言われています。しかしデザイン業務の流れでは発生する可能性大です。ガウディ曰く「人間は発見する事しかできず、創造できるのは神のみだ」だそうです。私も共感するのは、デザインは自分の中から生まれてくるものではないという事です。上記の盗作の件は、編集力の欠如もしくはスタッフの管理不足により発生したのでしょう。

アートであっても文化的・歴史的なバックグラウンドが必要で、理論的に構築されなければならないと解釈した(と私は感じた)村上隆氏はデザインとアートを同じように解釈して世界にアプローチし成功しました。(アンディ・ウォーフォルが芸術の社会的立場を再提案したことは勿論かなり大きいと思います)

芸術起業論

本当にズバ抜けたセンスがあって、何一つ説明の不要なデザインができる人など、デザイン業界で有名な人の中でも1%以下だと感じます。それは、特に日本に出回るデザインは欧米で発表されたデザインエッセンスを盗用しまくっている事からも伺えます。佐〇〇〇郎の話しどころではありません。 要するに99%のデザイナーにとっては「デザイン行為=編集行為」だと言っても良いと思います。

 

自身の考えたデザインを他人に伝えたければ、やはりプレゼンテーションの能力を磨くことは重要な事だと考えます。